試験前日(1日目)に教習、翌日(2日目)に試験を受けるコースです。
学科は事前にご自宅で勉強します。事前にお渡しする問題集を中心に、繰り返し学習することが合格へのカギとなります。
わからない事などがあれば、お電話やメールにてお気軽にお問い合わせ頂けますのでご安心ください。
教習当日は発行前点検やロープワーク及び操船等の実技教習を行います。
下記のスケジュール表からご都合の良いコースを選んで、先ずはお電話やE-mailにてご予約ください。
ご連絡先はこちら
【合宿2日間コース】 教習と国家試験が連続2日間のコース
7月16日(日)試験コース
|
教習日 7月15日(土)実技教習
試験日 7月16日(日)国家試験(学科&実技)
免許発送予定日 7月25日(火)
|
---|
8月20日(日)試験コース
|
教習日 8月19日(土)実技教習
試験日 8月20日(日)国家試験(学科&実技)
免許発送予定日 8月29日(火)
|
---|
9月17日(日)試験コース
|
教習日 9月16日(土)実技教習
試験日 9月17日(日)国家試験(学科&実技)
免許発送予定日 9月26日(火)
|
---|
10月 8日(日)試験コース
|
教習日 10月 7日(土)実技教習
試験日 10月 8日(日)国家試験(学科&実技)
免許発送予定日 10月17日(火)
|
---|
11月 5日(日)試験コース
|
教習日 11月 4日(土)実技教習
試験日 11月 5日(日)国家試験(学科&実技)
免許発送予定日 11月14日(火)
|
---|
予約後1週間以内に下記必要書類を郵送してください。
ショウエイ・マリンに書類が到着次第、クロネコヤマト代金引換にて教材を発送致します。
注)予約後10日以内に必要書類の確認ができない場合は予約キャンセルとさせていただきます。
受験をご希望の場合は再度予約が必要となります。予めご了承ください。
郵送先はこちら
○必要書類
☆試験日の15日前が必要書類等の最終締切日となります。
例)8月21日(日)試験を受験→8月6日(土)までに届いていなければ受験できません
※各書類の内容をよくご確認の上、ご準備ください。
受講申込書:1通
|
必要事項をもれなく記入してください。
昼間の連絡先は必ず連絡が取れる電話番号(携帯電話等)をご記入願います。
|
---|---|
本籍地記載の住民票:2通
|
学科試験日前1年以内に発行されたもの2通(内1通はコピーでも可)。
必ず本籍地記載及びマイナンバー未記載のもの。
本籍地の記載無きものは受験申請に使用できませんのでご注意ください。
|
写真:4枚
|
申請前6ヶ月以内に撮影されたもの。
4.5cmx3.5cm(パスポートサイズ)カラー、正面上半身、無帽、無背景。
裏面にカタカナで氏名・生年月日を記入のこと。スピード写真で撮られた方は切らずにお送りください。
尚、顔のサイズが頭頂部から顎まで2.5㎝以上3.0㎝未満、撮影の具合によっては申請に使用できない場合がありますので撮り直しが必要です。
|
委任状:1通
|
氏名・フリガナ・住所(住民票記載住所)の記入及び捺印を忘れずにお願いします。
|
船舶免許証とコピー:1通
|
船舶免許所有者は受験申請の際必要となります。現在お持ちの免許証は新免許証発行の際、一時返納となりますので、必要書類と一緒にお送りください。
|
○料金表(費用内訳)クロネコヤマト代金引換でのお支払いとなります(別途送料代引手数料等)
教習費
|
\20,750.- 学科・実技教材(レンタル教材除く)及び消費税を含みます。
|
---|---|
試験申請代行手数料
|
\ 6,000.-
|
身体検査手数料
|
\ 3,450.-
※身体検査証明書提出の方は\1,600.-
![]()
👀身体検査について不安のある方は、こちらをご確認ください☛click!!
|
学科試験手数料
|
\ 2,900.-
|
実技試験手数料
|
\16,400.-
|
登録免許税
|
\ 1,500.-
|
総費用
|
\51,000.- →\48,000.-(税込)
|
宿泊について
|
☆宿泊費は別途必要となります
民宿アポロ(1泊朝食付¥5,500):宿泊当日現地にてお支払いください
|
教材が到着後、まず最初に中身をご確認ください。問題が無ければ早速予習開始です!
(テキストの乱丁等があれば早急に対応いたします)
学科:学科教習はありません。
学科の内容は独自学習となります。問題集を何回も繰り返して勉強するのがポイントです。
教習日までに問題集をがんばって終わらせておきましょう。
わからない事などがあれば、お電話やメールにお気軽にお問い合わせください。
実技:教習日までに実技用DVDを繰返し見て【コース1】【コース2】を確実に覚えましょう。
教習当日、実際に操縦の練習を行います。
教習当日は山中湖の「民宿アポロ」に集合です。実技教習を行います。
教材一式、濡れても良い服、濡れても良い靴(かかとの固定できるサンダルは可)着替えタオル等は忘れずに!
※実技試験内容